露天の閻魔様の御影集 |
|
|
|
2012.3.3 |
|
相変わらず お姿は肖像権の問題もあって掲載すべきではないと思っています。 |
|
|
ですが 露天におられる 石像や鉄像の閻魔様であれば許されるのかと思い一覧リンクを作成しました。 |
|
都道府県 |
山号 |
寺院名 |
宗派 |
住 所 |
俗称など |
|
11.埼玉県 |
|
四恩寺 |
日蓮宗 |
埼玉県さいたま市大宮区土手町3-182(大宮市土手町3-182) |
土手の閻魔 |
石 |
11.埼玉県 |
西龍山 |
西光院 |
真言宗豊山派 |
埼玉県川口市戸塚2-6-29 |
|
鉄 |
11.埼玉県 |
蓮王山観照院 |
東福寺 |
真言宗豊山派 |
埼玉県川口市戸塚4152 |
|
石/木 |
12.千葉県 |
海厳山 |
普光院徳願寺 |
浄土宗 |
千葉県市川市本行徳5-2 |
|
木と石 |
12.千葉県 |
|
法伝寺 |
浄土宗 |
千葉県市川市湊7-1 |
|
石 |
13.東京都 |
|
谷戸の閻魔堂 |
|
東京都 大田区大森西5-27-7 |
貴舩神社横の駐車場 |
石 |
13.東京都 |
|
海安寺 海晏寺 |
曹洞宗 |
東京都 品川区南品川5-16-22 |
|
石 |
13.東京都 |
十条山 |
地福寺 庚申堂 |
|
東京都 北区中十条2-14-1 |
|
石 |
13.東京都 |
泰叡山 |
滝泉寺 |
天台宗 |
東京都 目黒区下目黒3-20-26 |
目黒不動 |
木石 |
13.東京都 |
東高野山(谷原山)妙楽院 |
長命寺 |
真義真言宗 |
東京都 練馬区高野台3-10-13 |
東高野山 |
石 |
13.東京都 |
亀頂山 密乗院 |
三宝寺 |
真言宗智山派
|
東京都 練馬区石神井台1-15-6(上石神井2-1925) |
|
石 |
13.東京都 |
西圓山 |
教学院 |
真言 |
東京都
練馬区大泉町6-24-25(北大泉町52) |
|
石 |
13.東京都 |
大光山 |
慈眼寺 |
臨済宗南禅寺派 |
東京都あきる野市小川484 |
東秋留 |
石 |
13.東京都 |
金峰山 |
広福寺 |
臨済宗建長寺派 |
東京都昭島市福島町2-14-7 |
東中神 |
石 |
13.東京都 |
大雲山 |
金龍寺 |
曹洞 |
東京都調布市西つつじヶ丘2-14-1 |
朱色の山門 |
鉄/木 |
14.神奈川県 |
星宿山 |
正福寺御霊堂 |
天台宗 |
神奈川県横浜市港北区新吉田町4569 |
山門前に石像、太子堂内に閻魔・婆王 |
石 |
14.神奈川県 |
慈雲山 |
大林寺 |
|
神奈川県横浜市緑区長津田6ー6ー24 |
|
石 |
24.三重県 |
|
十王石仏 |
|
三重県伊賀市別府←三重県名賀郡青山町別府 |
花崗岩、高さ56cm幅140cm、石の中央閻魔その左右に五体づつの十王像を彫ってある。上部に自然石笠石がのっている。銘元禄2 |
|
25.滋賀県 |
|
廃少菩提寺跡 |
|
滋賀県湖南市菩提寺1821 |
|
石 |
25.滋賀県 |
|
浄顕寺 |
浄土宗 |
滋賀県甲賀市信楽町多羅尾1975 |
|
石 |
26.京都府 |
|
古市共同墓地 |
|
京都府長岡京市神足3 |
|
石 |
27.大阪府 |
慧日山 |
常光円満寺 |
高野山真言宗 |
大阪府吹田市元町28-13 |
|
石 |
27.大阪府 |
金泉山 |
長慶寺 |
真言宗泉涌寺派 |
大阪府泉南市信達市場815 |
|
石 |
27.大阪府 |
南岳山 |
舎利尊勝寺 |
黄檗宗 |
大阪府大阪市生野区舎利寺 |
|
石 |
27.大阪府 |
|
石切劔箭神社(上の宮)の隣 |
|
大阪府東大阪市上石切町2丁目 |
爪切地蔵 |
石 |
28.兵庫県 |
北榮山 |
五百羅漢寺 |
天台宗 |
兵庫県加西市北条町北条1293 |
|
石炎魔王 |
28.兵庫県 |
|
潮海寺御影石の閻魔大王像が登場 |
|
兵庫県神戸市西区今寺9-1 |
|
石 |
29.奈良県 |
|
郡山城の石仏 |
|
奈良県大和郡山市城内町 |
|
石 |
29.奈良県 |
|
念仏寺 |
融通念仏宗 |
奈良県奈良市古市町275 |
|
石 |
29.奈良県 |
|
新薬師寺 地蔵堂 |
|
奈良県奈良市高畑桜井町 |
地蔵十王 |
石 |
29.奈良県 |
|
空海寺 |
|
奈良県奈良市雑司町167 |
地蔵十王石仏 |
石 |
29.奈良県 |
|
白毫寺 |
真言律宗 |
奈良県奈良市白毫寺町392 |
7.16 |
木/石 |
29.奈良県 |
思惟山 |
五劫院 |
華厳宗 |
奈良県奈良市北御門町24 |
地蔵十王石仏 |
石 |
|
|
|
|
|
|
|