『閻魔様』が紹介されている書籍を探しました。
一覧表に載せた
@ 江戸東京のお閻魔さま四十四ケ所 「下町タイムス社」1989年
という東京地図でした。
A 散歩の達人(脱衣婆特集) 「交通新聞社」2007年9月
も書籍なんですが、他には意外と少なくて、
仏像の書籍の数ページに掲載されているのが関の山でした?
ですが、つい先日、念願であった
J 閻魔・十王像「志文社」日本の美術6 No313 1992年
を入手したので、まとめて紹介します。
@ は 閻魔様または脱衣婆さんの似顔絵
A は 脱衣婆さんの写真集でしたが
J は 図像が中心でしたが それでも閻魔様の像は
円応寺・宝積寺・浄福寺・六波羅蜜寺・常念寺・正覚寺・東大寺・白毫寺
の 8寺 紹介されています。

以下に続くものもすべて図像が中心ですので
閻魔様のお寺の数紹介します
I 閻魔登場「川崎市市民ミュージアム」1989年
常楽寺・宝蓮寺・十劫寺・影向寺・妙楽寺・一行寺・初山十王堂・花応院・徳泉寺 の 9寺

K 冥界の裁き 閻魔様と地獄の世界「四日市市立博物館」2001年
康全寺・桜町南公民館・真教寺・蓮蔵寺・超善寺・引接寺・林光寺・金剛山寺・白毫寺 の 9寺

L 閻魔「不可解屋/福田良太郎」1929年7月15日
智泉院・宝珠院・大宗寺 の 3寺
私の手持ちはこれだけです。
他には仏像展の数体ずつというのも少々あるので
これも整理しておこうと思いますが今回はここまでとしてまずアップします
********2011年5月5日追記
M 閻魔十王地域別一覧 改訂版「宝土物会 閻魔講」 昭和54年2月吉日
源覚寺・法真寺・善養寺を東京三大閻魔(本講推選)として紹介

2011年から数えて32年前の一覧表。まとめられた方たちはご存命なのでしょうか?
著作権保護期間50年内ではあると思いますが凄い力作で紹介したほうが良いと思っています。
○図録一覧もアップしました