札所めぐり(関東編) | 2010年7月19日 | ||||||
西武鉄道の宣伝に乗って行った秩父三十四ヶ所の午歳総開帳が発端でした | |||||||
これがきっかけで、色々な札所巡りを始めました | |||||||
そんなに信心深いわけではありませんが、だんだん感化されてます | |||||||
また、人孔蓋写真コレクションにも手を出し始めてます | |||||||
エクセルで表にしておくと下部に目次タブができてうれしいです | |||||||
霊場一覧表 | 札所数 | 参詣済 | あといくつ | 行ったことある | |||
全寺院一覧へ→ | |||||||
秩父三十四ヶ所 | 34 | 34 | 0 | 結願 | |||
武蔵野三十三ヶ所 | 34 | 34 | 0 | 結願 | |||
狭山三十三ヶ所 | 33 | 33 | 0 | 結願 | |||
坂東三十三ヶ所 | 33 | 33 | 0 | 結願 | |||
関東三十六不動 | 36 | 36 | 0 | 結願 | |||
関東九十一薬師 | 91 | 38 | 53 | 3 | |||
江戸三十三観音 | 34 | 34 | 0 | 結願 | 昭和新撰江戸三十三観音霊場 | ||
御府内八十八ヶ所 | 89 | 89 | 0 | 結願 | |||
江戸東京のお閻魔さま四十四ヶ | 44 | 35 | 9 | 9 | |||
関東三十三観音 | 33 | 0 | 33 | 5 | 関東ぼけ封じ観音霊場 | ||
関東八十八ヶ所 | 88 | 3 | 85 | 9 | |||
多摩四国八十八ヶ所 | 88 | 1 | 87 | 12 | |||
玉川八十八ヶ所 | 88 | 4 | 84 | 12 | ←多摩川四郡八十八(東京神奈川) | ||
豊島八十八ヶ所 | 88 | 0 | 88 | 16 | |||
奥多摩八十八ヶ所 | 88 | 5 | 83 | 20 | |||
江戸六地蔵 | 6 | 0 | 6 | 3 | |||
関東百八地蔵尊霊場 | 108 | 0 | 108 | 12 | |||
茨城百八地蔵尊霊場 | 108 | 0 | 108 | 1 | |||
江戸六阿弥陀 | 8 | 0 | 8 | 2 | |||
江戸五色不動 | 6 | 0 | 6 | 5 | |||
北関東三十六不動 | 36 | 0 | 36 | 0 | |||
武相二十八不動 | 28 | 6 | 22 | 2 | |||
武相寅歳薬師如来霊場 | 25 | 0 | 25 | 1 | |||
相模薬師如来霊場礼所 | 21 | 0 | 21 | 1 | 相州薬師霊場 | ||
行田十三薬師 | 13 | 0 | 13 | 0 | |||
多摩川三十四観音 | 33 | 0 | 33 | 2 | |||
武蔵国十三仏 | 13 | 0 | 13 | 2 | |||
秩父十三仏 | 13 | 0 | 13 | 0 | |||
七観音 | 7 | 0 | 7 | 5 | |||
東海三十三観音霊場 | 33 | 0 | 33 | 1 | |||
新秩父三十三観音霊場 | 33 | 0 | 33 | 1 | |||
津久井観音霊場 | 43 | 0 | 43 | 0 | |||
那須三十三観音霊場 | 33 | 0 | 33 | 0 | |||
鎌倉三十三ヶ所 | 33 | 2 | 31 | 3 | |||
安房三十四観音 | 33 | 0 | 33 | 2 | |||
准秩父三十四ケ所 | 34 | 0 | 34 | 1 | |||
相模四国三十三観音霊場 | 33 | 0 | 33 | 0 | 相州観音霊場 | ||
東国花の寺百ケ寺 | 100 | 14 | 86 | 10 | |||
合計 | 1701 | 401 | 1300 | 140 | |||
120300 |