所在地ショザイチベツ一覧イチランヒョウ 一覧イチランヒョウモド 茨城イバラギ 栃木トチギ 群馬グンマ 埼玉サイタマ 千葉チバ 東京トウキョウ 神奈川カナガワ
秩父三十四ヶ所
武蔵野三十三ヶ所
狭山三十三ヶ所
坂東三十三ヶ所
関東三十六不動
関東九十一薬師
江戸三十三観音 昭和新撰江戸三十三観音霊場
御府内八十八ヶ所
江戸東京トウキョウのお閻魔エンマさま四十シジュウ四ケ所シカショ
関東三十三観音 関東カントウぼけフウ観音カンノン霊場レイジョウ
関東八十八ヶ所
多摩四国八十八ヶ所
玉川八十八ヶ所
豊島トシマ八十八ヶ所
奥多摩八十八ヶ所
江戸エドロクゾウ
関東カントウヒャクハチ地蔵ジゾウミコトレイ
茨城イバラギヒャクハチ地蔵ジゾウミコトレイ
江戸エドロク阿弥陀アミダ
江戸五色不動
北関東キタカントウ三十六サンジュウロク不動フドウ
武相ブソウ二十八ニジュウハチ不動フドウ
武相寅歳薬師如来霊場
相模サガミ薬師ヤクシ如来ニョライ霊場レイジョウレイジョ
行田ギョウダ十三ジュウサン薬師ヤクシ
多摩川タマガワ三十四サンジュウヨン観音カンノン
武蔵ムサシクニ十三ジュウサンホトケ
秩父チチブ十三ジュウサンブツ
ナナ観音カンノン
東海トウカイ三十三サンジュウサン観音カンノン霊場レイジョウ
シン秩父チチブ三十三サンジュウサン観音カンノンレイジョウ
津久井ツクイ観音カンノン霊場レイジョウ
那須ナス三十三サンジュウサン観音カンノン霊場レイジョウ
鎌倉三十三ヶ所
安房アワ三十四サンジュウヨン観音カンノン
准秩父三十四サンジュウヨンショ
相模サガミ四国シコク三十三サンジュウサン観音カンノン霊場レイジョウ ソウシュウ観音カンノン霊場レイジョウ
東国トウゴクハナテラヒャクテラ
茨城県 坂東三十三観音霊場 相馬霊場八十八ヶ所   北関東三十六不動尊霊場
  奥久慈太子七福神 常盤七福神   親鸞聖人二十四輩  
  日蓮宗の本山めぐり    
栃木県 下野三十三観音霊場 坂東三十三観音霊場 関東八十八ヶ所霊場  
  北関東三十六不動尊霊場 上三川七福神   下野七福神  
  八溝七福神 日蓮宗の本山めぐり      
群馬県 高崎観音六観音霊場 関東八十八ヶ所霊場   北関東三十六不動尊霊場
  上州七福神 親鸞聖人二十四輩      
埼玉県 児玉三十三霊場 秩父三十四観音霊場 坂東三十三観音霊場
  武蔵野三十三観音霊場 関東八十八ヶ所霊場   埼東八十八ヶ所霊場  
  関東三十六不動尊霊場 武州寄居十二支守り本尊霊 小江戸川越七福神  
  秩父七福神 武州寄居七福神   武蔵越生七福神  
  武蔵野七福神 長瀞七草寺めぐり      
千葉県 安房三十四観音霊場 新上総国三十三観音霊場 坂東三十三観音霊場
  印西大師講 相馬霊場八十八ヶ所   関東三十六不動尊霊場
  利根川いんざい七福神 松戸七福神   親鸞聖人二十四輩  
  日蓮宗の本山めぐり    
東京都 旧小机領三十三所観音霊場 昭和新撰江戸三十三観音霊 坂東三十三観音霊場
  武蔵野三十三観音霊場 関東八十八ヶ所霊場   御府内八十八ヶ所霊場
  多摩八十八ヶ所霊場 関東三十六不動尊霊場 五色(東都五眼)不動尊
  武相不動尊霊場 江戸六地蔵   青山七福神  
  浅草名所七福神 板橋七福神   江戸川ライン七福神  
  亀戸七福神 柴又七福神   新宿山手七福神  
  隅田川七福神 調布七福神   東海(品川)七福神  
  日本橋七福神 東久留米七福神   深川七福神  
  港区七福神 山手七福神   親鸞聖人二十四輩  
  西山国師遺跡霊場    
神奈川県 鎌倉三十三観音霊場 津久井観音霊場   坂東三十三観音霊場
  三浦三十三観音霊場 御府内八十八ヶ所霊場 玉川八十八ヶ所霊場  
  関東三十六不動尊霊場 武相寅歳薬師如来霊場 武南十二薬師如来  
  鎌倉三十四地蔵霊場 磯子七福神   鎌倉・江の島七福神  
  川崎七福神 箱根七福神   藤沢七福神  
  武州稲毛七福神 横浜七福神   横浜瀬谷八福神  
  親鸞聖人二十四輩 日蓮宗の本山めぐり      
  関東八十八ケ所
開創 1995
場所 群馬・栃木・茨城・千葉・神奈川・東京・埼玉
日程 約9
特色 全行程約1,500kmに及ぶ霊場
寺院名 (第一番)慈眼院
(結願寺)歓喜院
宗派 (第一番)高野山真言宗
(結願寺)高野山真言宗
本尊 (第一番)白衣・聖観音
(結願寺)歓喜天像
住所 (第一番)群馬県高崎市石原町
(結願寺)埼玉県大里郡妻沼町妻沼
  御府内八十八ケ所
開創 1750年?
場所 東京・神奈川
日程 約7
特色
寺院名 (第一番)高野山東京別院
(結願寺)文殊院
宗派 (第一番)高野山真言宗
(結願寺)高野山真言宗
本尊 (第一番)弘法大師像
(結願寺)弘法大師像
住所 (第一番)東京都港区高輪
(結願寺)東京都杉並区和泉
  多摩八十八ケ所
開創 1818年?
場所 東京
日程 約6
特色
寺院名 (第一番)安養寺
(結願寺)金剛寺
宗派 (第一番)真言宗豊山派
(結願寺)真言宗智山派
本尊 (第一番)不動明王像
(結願寺)大日如来・不動明王像
住所 (第一番)東京都武蔵野市吉祥寺東町
(結願寺)東京都日野市高幡
  玉川八十八ケ所
開創 江戸時代後期(創設) 1973年(復興)
場所 神奈川・東京
日程 徒歩約8日
特色
寺院名 (第一番)平間寺
(結願寺)宝幢院
宗派 (第一番)真言宗智山派
(結願寺)真言宗智山派
本尊 (第一番)弘法大師像
(結願寺)阿弥陀如来像
住所 (第一番)神奈川県川崎市川崎区大師町
(結願寺)東京都大田区西六郷